こんばんは!かよです。
この週末は、パナイ島から船で1時間ほどのところにある
ネグロス島バコロドというところへ行ってきました☆
目的は、「マスカラ祭」です!!
マスカラは、マスク(仮面)を意味します。
30年ほど前、バコロドが洪水に見舞われ、主要産物であるさとうきびの
畑が大きな被害を受けたことがあり、人々は痛手を負いました。
ですが、悲しんでばかりいてはいけない、こういう時こそ笑顔になろう!
というコンセプトのもと始まったのが起源です。
なので、マスクは笑顔の象徴です。
土曜日の午前中、いざバコロドへ!
去年に引き続き、今回もガイドはロイさんです(^^*)
午後からは、お祭りを見ました!

一目見た時、このカラフルさに驚きました。
いや、知ってはいたけども、圧巻というか、なんというか・・・(笑)
10以上のグループがあって、それぞれ衣装が違うんです。
マスクもすごい装飾されていて、見ていて本当に感心しました。
土曜日はバコロドにある学校ごと、日曜日はバコロドのバランガイごと、
という風に分かれて、同じ曲を使ってダンスを披露します。
どの学校もめっちゃ凝ってて、
どれくらいの時間をこれに費やしたんやろう・・・と思いました(笑)
晩は晩で、別のグループが光るマスクをつけて車に乗りパレードをします。
(日本でいうディズニーとかUSJのパレードみたいな感じです)
いやー楽しかった。
ずっと立って見てたので多少疲れたけど(笑)、やはり祭にかける
フィリピン人の情熱というか、そうしたものが感じれて、
こうゆうフィリピンの雰囲気好きやな~と思いました。
今回、ロイさんの妹さんのおうちに泊めてもらいました。
ロイさんのおうちと、ロイさんの妹さんのおうちがあるのは、
バコロドからバスやジプニーで30分くらいのシライという場所。
古い建物が残っていて、個人的にその雰囲気がストライクでした。
きれい!!
日曜日の朝は、そのシライをロイさんのガイドのもと案内してもらって、
お昼の後帰路につきました。
ロイさんの妹さん、すごく料理上手で、おいしいご飯たくさん食べさせてくれました。
そして、シライにいるロイさんの家族や親せき・友人とも会えました。
ロイさん、本当に家族が、そしてシライが好きなんやなーと感じる時間でした。
移動は疲れましたが、とても楽しめた週末でした!!