検索
お知らせ&募集!
最新の記事
カテゴリ
全体 ワークキャンプ&ツアー 英語研修&週末ボランティア 教育サポート 医療サポート フェアトレード&ライブリフッド ラーニングセンター&学童 LOOB JAPAN 食育プロジェクト エコ&グリーン活動 スモーキーマウンテン 日本語教室 現地インターン&スタッフ活動記 フリマ&物資の寄贈 学生団体とのコラボ その他イベント イロイロ生活 募集&お知らせ 未分類 以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 外部リンク
記事ランキング
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
みなさんこんにちは!!Mayです
![]() みなさんは『世界一大きな授業』をご存知ですか? いま世界中で学校に通えていない子どもたちは6,100万人います。その理由は貧困や紛争、差別など様々です。『Education for ALL』を合い言葉にその現状を知り、同じ時期に同じ内容の授業を受け教育の大切さを考える世界規模のイベントなんです。2003年に始まり、今年は100カ国で開催されているそうです。LOOBは今年初めて参加しました!! カラフナンでのウィークエンドアクティビティの時間を使い、高校生(中学生にあたる年齢)を対象に授業を行いました ![]() ↓授業内容↓ まずは世界の教育の現状を知るためのクイズです。 内容は子どもの小学校入学率やドロップアウト率、そしてその理由などで全部で6問。準備された教材に少し手を加え、世界だけでなくフィリピンの教育についても盛り込みました!!まず驚いたのはドロップアウト率です。なんと小学生の5人に1人は卒業をすることなく学校をやめてしまいます。(フィリピンではさらに多い4人に1人 ![]() つづいては教育に必要な資金について。 世界中の全ての子どもたちが学校に行くには年間3.5兆円が必要です。このうち1.9兆円はそれぞれの国の予算からだすことができますが、残りの1.6兆円は私たち日本のような豊かな国が援助する必要があります。この1.6兆円、額が大きくて想像がつきませんが実は世界の軍事費のたった3.5日分なんです。そう置き換えると不可能な額ではないような気がするのは私だけでしょうか?? 最後はダイアモンドランキング作りを行いました。 この現状を知り、何を優先的にすべきか??というランキングを2人1組になって考えてもらいました。 ![]() 「政治家に働きかける」「教育関連のNGOに寄付する」「学校を建てる」「途上国について調べる」「より多くの人に教育の大切さを知ってもらう」「特になにもしない」「国際交流で外国に友達を作る」「友達や家族と話す」「新聞に意見を投稿する」の9項目。班別で話し合い、最善と思う順番を発表。ほとんどのグループで上位にきたのは『教育関連のNGO団体に寄付をする』『より多くの人に教育の大切さを知ってもらう』でした。 問題解決の方法としてNGOが出てきたのは、この地域の子ども達がLOOBの活動を通してNGOのはたらきを見てきて、政府への働きよりダイレクトな効果があると知っているからだと、フィリピン人スタッフが後から解説してくれました。 最後にこの授業を受けた感想も発表してもらいました。 「意外だった」「驚いた」「不安だ」「途方に暮れた」「悲しい」「怒りを感じる」「自分には関係ない」「よく分からない」「ワクワクする」という9項目のうち、『驚いた』『不安だ』の他にも『ワクワクする、これからの将来が楽しみだ』と言う感想もありました。というのもこの子どもたちにとって学校に通えないというのは遠い国の話ではないからです。多くの子どもたちは兄弟姉妹や友達がドロップアウトした経験を持っています。ですから日本をはじめ世界中でこのようなイベントが開催され、この現状を改善しようとしている人たちがいるのを知り嬉しかったようです!!(理由を聞くまでなぜ楽しみに思うのか私には分かりませんでした。当たり前ですが、この子たちは私とは違う視点を持っているんだなと感じました。子どもたちの視点からも物事がみれるようになりたい><) 以上、1時間半で授業は終了。アクティビティというよりも"本当の授業"だったので子どもたちに興味を持ってもらえるか、集中力が続くか不安でしたがさすが高校生 ![]() ![]() ☆EDUCATION FOR ALL☆ ![]()
by loobinc
| 2013-04-28 21:19
| 英語研修&週末ボランティア
![]()
|
ファン申請 |
||