みなさん、あけましておめでとうございます

(今さら!笑)
気付いたらもうすでに1月も3分の2が終わり、今週末はいよいよディナギャンフェスティバルです!!フィリピン人スタッフは当日のブースを獲得するためにあの手この手を尽くしています!
今回はお正月の様子やおこなったいくつかのアクティビティについて書きたいと思います

LOOBハウスではスタッフや日本からのお客さんとともに楽しい楽しい年越しを過ごし、お雑煮を食べ、お酒を飲み、ゆったりとしたお正月を過ごす事ができました

大晦日の夕方からいたるとこで爆竹が鳴り花火があがり賑やかな雰囲気。これが元旦までずーっと続きます!
3日には被災地を訪ね、農家の方々に種を寄付しました
そして今年もJICA教師海外研修を行いました!参加者のみなさんは北海道から先生が14名。わたしたちボラスタの間では準備段階から緊張が・・・

1つ1つのアクティビティに対する反応が予想できないため、これで楽しんでもらえるのか?学んでもらえるのか?不安はつきませんでしたが、いざ始まるとみなさん大盛り上がり!ごみ山や教育制度についてのオリエンテーションではいくつも質問が飛び交い、高校訪問では生徒もびっくりなサイエンスショーや日本文化紹介、インタビューを通じ現地の生徒さんと交流。空き時間にはフィリピンでの暮らしやNGOの活動について熱心に話を聞いてくださり、私自身とても充実した時間を過ごす事ができました
さてさて、先週末はフィエスタが開催されているティグバオアンへ!
まずはエイプリルの親戚のお宅でお昼ご飯をいただき、海沿いをぶらぶら。
そのあと新人スタッフ・バネッサの親戚のお宅で2回目の昼ご飯。まだ明るいうちからビールもいただき軽めの夕食。そこからプラザへ行きみんなでぶらぶら。

またまたエイプリルの親戚のお宅にお邪魔し夕食。(この日は本当に1日中食べてばかり!)プラザに戻り花火を見たあとはバネッサのお家に1泊ホームステイをさせていただきました^^門限があったため、バンド演奏は見られなかったですが、初めてのナムコンホームステイで久々にフィリピン人家庭のあたたかさやおもてなしを感じ、楽しい時間を過ごす事ができました
冒頭にも書いたとおり、今週末はディナギャン!そして来月からはESAPとワークキャンプが始まり忙しくなりそうです。その前にたくさんのスタッフや友人とゆーっくりリフレッシュできて良かったです