検索
お知らせ&募集!
最新の記事
カテゴリ
全体 ワークキャンプ&ツアー 英語研修&週末ボランティア 教育サポート 医療サポート フェアトレード&ライブリフッド ラーニングセンター&学童 LOOB JAPAN 食育プロジェクト エコ&グリーン活動 スモーキーマウンテン 日本語教室 現地インターン&スタッフ活動記 フリマ&物資の寄贈 学生団体とのコラボ その他イベント イロイロ生活 募集&お知らせ 未分類 以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 外部リンク
記事ランキング
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
どーもー!
フィリピンに滞在して早10日、肌の色がフィリピン人と同じになり、 現地の言葉で話しかけられるようになった”しゅうへい”です! まだ、正式なボランティアスタッフではないのですが、 見習い兼カメラマンとしてブログを書かせていただいています。笑 どうぞ、お見知りおきを... ではでは、本題のブログの内容へ! 今回のブログの内容は、”世界一大きな授業 2014”について! 今回で2回目の参加となったこのアクティビティ。今年は、Namoconで行いました。 名前からして何かすごそうですよね。笑 この”世界一大きな授業 2014”というのはJNNE(教育協力NGOネットワーク)さんが 主催で提供してくださる教材を使い、同じ時期に学び、考える一大イベントです! 2008年には800万人が参加してギネスに登録されたり、 日本でも2013年に684校/グループ、5万9116人が参加しているのです。 規模が大きいですよね!今年も100カ国で実施するとか! そして、私達はただ使うだけではなく、もちろんフィリピンバージョンにアレンジして、 フィリピーノチルドレンに合わせて作り直し、実施しましたー! しかも、しかも、今回は今までLOOBの活動に関わりのない子どもにも是非是非参加してもらおうと、 2日前に宣伝しに一軒一軒お家をまわりましたー それだけ、気合入っていましたからね!笑 その結果は... 新しく参加してくれた子も含め、全員で17人の子どもが参加してくれましたー!! 今回は、ナムコンのお母さん方も来て下さり、お母さん・小さい子どもたちも合わせると、総勢30人以上が参加してくれました!!! これからも来てくれると嬉しいなー笑 というわけで、内容をちらほらとご紹介! 最初にアイスブレイクをして心と身体をほぐします!! これは”世界一大きな授業”にはない、LOOBらしさですかね。 今回はみんなでスタッフの踊りの真似をして楽しみましたー! ![]() みんな良い笑顔してるなー笑 次からはクイズをしながら世界、フィリピンの教育事情を知ろうという企画! 四隅にスタッフがA,B,C,Dと書かれた紙を持っていて、 正解だと思う場所に移動する4択クイズ! 例えば、世界ではどのくらいの子どもが小学校に途中で通うのをやめてしまうのか? ...正解は5人に1人。かなり多いですよね... では、フィリピンの場合はどのくらいだと思いますか? フィリピンでも3人に1人と世界の中でもドロップアウトしてしまう生徒が多いのです... ![]() このように本人たちの周りで起きていることを体を動かしながら学んでもらいました! 次のパートは自分の担当でした!どーでもいいですね、はい。笑 このパートは識字、教育資金について学んでもらいました。 やはり楽しんでもらおうと体験型のアクティビティを多めにしました! もし、みなさんが字が読めなかったらどんなことが起こると思いますか? 今回は毒、薬、栄養素とヒンディー語で書かれたボトルから、 子どもたちに実際に薬を選び、病気の母親を助けるというアクティビティをしました。 ![]() この結果、残念ながら3グループ中2グループが母親を毒で殺してしまいました...笑 しかしながら、これによって子どもたちが字を読むことができるということの重要性に気づいてもらえたみたいです! その後の識字についての説明や識字率の説明についてもレクチャー!! その次に教育資金の話をしました! 実際に全世界の子どもと大人の全てが読み書きできる状態になるために必要なお金を考えてもらい、 その後、そのお金の量と世界のゲームソフト市場の大きさと世界の軍事費を比べました。 比べ方は1兆円を10cmとしてひもを使って比べました! みなさんはそれぞれどのくらいの長さだと思いますか?笑 世界の子どもと大人が読み書きできるようになるためには5兆円が必要なのでひもの長さは50cm。 世界のゲーム市場の大きさは5兆5085億円なので55cm。 世界の軍事費は175兆円なので17m50cm! 世界中の人が読み書きできるようになるために5兆円しかかからないのに 軍事費がこれだけ大きいというのは本当に残念ですよね。 ![]() これを知った子どもの中から少しでも行動しようと思ってくれたら嬉しい! 最後は実際に行動を起こした同年代の子どものストーリーを読むこと、 世界の子どもたちが学校に通うために大切だと思うことをダイヤモンドランキングにしてプレゼンしてもらいました! ダイヤモンドランキングについては置いといて、先にストーリーについて! 今回読んでもらったストーリーは日本の子どもたちのストーリー。 日本の子どもは”国会議員のための世界一大きな授業”に挑戦したという話です。 つまり、子どもが先生役(プレゼンター)、国会議員が生徒役となる一風変わったものです。 これに参加した子どものコメントを引用すると ”子どもだからといって何もできないわけではない。子どもだからこそ伝えられることがあると思った” ”僕らのメッセージが国会議員に伝わり、政策に反映され、教育の支援が増え、世界中の子どもが学校に行けるようになったらいい” などといきいきと語っていたそうです! これを読んですぐに変わってほしいわけではなく、自分たちでも頑張れなできると思ってくれたかなー?笑 そして、具体的に考えるとしたらどんなことが必要かということでダイヤモンドランキング! これはダイヤモンドの形をした枠に優先度の高いものから上に埋めていくというものです。 枠の中は6つはこちらで用意した選択肢、残りの3つは子どもたちに考えてもらいました! みんな一生懸命考えてくれました...! そして、最後にボランティアで1つのグループがプレゼン! ![]() このグループでは教育に関係するNGOに寄付をすることが 世界の子どもたちが学校に行けるようになる最善策という風に考えてくれました! 全ての優先順位に理由があり堂々としたプレゼンであり内容もしっかりしていて拍手喝采でした! 自分たちで考える部分においては自分たちでフィリピンの教育を支援するような組織を 作ることが必要であると考えてくれたりこれからの彼らが非常に楽しみになりました! 今回のアクティビティによって少しでも多くの子どもたちが行動をするきっかけになってくれたらなと... 切実に願うばかりです...笑 裕福な国に生まれた自分たちも世界の子どもたちが学校に通えるように小さくても 行動をしていきたいですね! ![]() 以上で終わりまーす!長々すみませんでした!笑 しゅうへいでしたー!!
by loobinc
| 2014-05-11 23:07
| 英語研修&週末ボランティア
![]()
|
ファン申請 |
||