検索
お知らせ&募集!
最新の記事
カテゴリ
全体 ワークキャンプ&ツアー 英語研修&週末ボランティア 教育サポート 医療サポート フェアトレード&ライブリフッド ラーニングセンター&学童 LOOB JAPAN 食育プロジェクト エコ&グリーン活動 スモーキーマウンテン 日本語教室 現地インターン&スタッフ活動記 フリマ&物資の寄贈 学生団体とのコラボ その他イベント イロイロ生活 募集&お知らせ 未分類 以前の記事
2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 外部リンク
記事ランキング
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
こんにちは。現在、12歳から26歳までの8名が英語研修&ソーシャルアクションに参加してます!
9泊10日のプログラム、ちょうど今日が5泊目の中間地点☆ ということで12~18歳の4名の中高生ジュニアメンバーに感想を聞きました! 普通の会話ではなくインタビュー形式にすることで、4人もしっかりとした言葉で回答してくれました。 【 質問内容 】 ①渡航前のフィリピンはどのようなイメージでしたか? ②ESAPに期待してたことはなんですか? ③実際フィリピン人と触れ合った感想はどうですか? ④びっくり体験を教えて下さい。 ⑤楽しかった体験を教えて下さい。 ⑥困った体験を教えて下さい。 ⑦毎日心掛けていることを教えて下さい。 ⑧最終日のプレゼンのテーマは何にする予定ですか? まずは最年少、たけ君(12歳) ①暑そう、治安があまり良くなさそう ②英語の勉強とホームステイができる ③クリスチャン8割で親切で優しい人が多く、店員さんとかも対応が良い ④お湯シャワーがない(汗) ⑤先生とはマンツーマンだから焦らず話せる。会話が通じる感覚があって授業が楽しい! ⑥でも会話が通じないときは困る ⑦自分から笑いかけるだけでもコミュニケーションを取ろうと心がけてます ⑧まだ考え中です 次は兄弟で参加、がく君(15歳) ①発展途上、若者が多い、人がサツバツとしてそう ②英語の勉強が自分のためになりそう ③親切で笑顔が絶えない ④飲食店にでさえ、虫が出る!日本ではありえない ⑤学童や小学校で英語を介さず子ども達と意思疎通ができたこと ⑥昨日初ホームステイで蚊帳に蚊が入ってきた! ⑦出された宿題以上のことをすることを心がけてます ⑧日本とフィリピンの学校の違い ![]() 次は元気女子、ともちゃん(16歳) ①貧困問題がある ②ボランティアが楽しみ ③親切で笑顔が絶えない。言葉を交わさずとも微笑んでくれたり、とても気さく ④子どもの多さ、家で犬や鶏を飼っている、井戸水を自分で汲んで多目的に使っているところ! ⑤昨日ホームステイのシスターらと女子会(恋話)をしたこと ⑥トイレの流し方 ⑦聞かれたことには全力で答えることを心がけてます ⑧フィリピン料理について 最後は、兄のしん君(17歳) ①自然が多く未開地的な雰囲気 ②英語だけじゃなく、現地の人との交流が多そう ③人のエネルギーがあふれている。都会、田舎、仕事をしている人、学校に行っている人、多様な人々の生き方を感じている ④屋内が寒い!エアコン設定温度が16度 ⑤生活面は不便でも人間が手をかけなければいけないことが多く、面白い ⑥日本にあってフィリピンにない環境(水回り、ネットなど) ⑦毎日、体調管理には気を付けてます ⑧フィリピンの家族について ![]() Day1 (土) 夜イロイロに到着 Day2(日) 午前:オリエンテーション 午後:ショッピング Day3(月) 午前:英語の勉強 午後:ごみ山訪問、学童 学童ではフィリピンの遊び(Pinaka)をしたり、だるまさんがころんだをしたり大大盛り上がり!! Day4(火) 午前:英語の勉強 午後:小学校訪問、ホームステイ開始 小学校では2つの教室に入って、英語で折り紙を紹介しました Day5(水) 午前:英語の勉強 午後:ホームステイで自由時間 午後はゆっくりホームステイ先でくつろぎの時間 初日は緊張しまくりで言葉少なかった4人ですが、昨日からホームステイが始まり、日本にはない井戸や蚊帳を使った生活に挑戦中です。 ESAPでは、現地のお兄さん、お姉さんであるボランティアが一緒にホームステイや通学に付き添ってくれます。 なので、彼らと一緒にフィリピンの生活を体験する中で、必然的に言葉を習得していってるようです。 オリエンテーションの中でも協調しましたが、若いうちは特に、英語という言葉にとらわれず、文化や言語を超えて、人間同士の優しさや驚きや、いろんなものを共有して、国境を越えた絆を感じてほしいと思ってます! 私たちスタッフも最後まで体調管理して、参加者のケアを尽くします。 英語研修&ソーシャルアクションの募集ページはこちら 以上、ESAPの中間報告でした!
by loobinc
| 2017-08-23 19:08
| 英語研修&週末ボランティア
![]()
|
ファン申請 |
||