検索
お知らせ&募集!
最新の記事
カテゴリ
全体 ワークキャンプ&ツアー 英語研修&週末ボランティア 教育サポート 医療サポート フェアトレード&ライブリフッド ラーニングセンター&学童 LOOB JAPAN 食育プロジェクト エコ&グリーン活動 スモーキーマウンテン 日本語教室 現地インターン&スタッフ活動記 フリマ&物資の寄贈 学生団体とのコラボ その他イベント イロイロ生活 募集&お知らせ 未分類 以前の記事
2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 外部リンク
記事ランキング
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
今度の日曜日にLOOBが支援しているスモーキーマウンテンでマスフィーディングをします!
マスフィーディングとは普段十分な栄養をとれていないこどもに栄養価の高い食事を供給するもので、LOOBでは月に2回ほど提供しています。 こっちにきてはじめてのイベントなのでとっても楽しみです。 ハロウィンが近いので、「ハロウィン☆マスフィーディング」にしようということになりました! 今回の食事はコロッケなので、かぼちゃを混ぜてハロウィン風コロッケにするつもりです。 ![]() スタッフも仮装したら面白いんじゃないかということで、昨日は厚紙で帽子やマスクを作ってみました★ 小学校に教育実習に行った時を思い出しながら、かなり熱中して工作を楽しみました。 フィリピン人スタッフにはなぜか絵がうまい人が多く、彼らに手伝ってもらいながら、私的にはかなり満足な出来栄え。 フィリピンはアメリカ文化が根強いから、てっきりハロウィンもメジャーなイベントだと思っていたのですが、そうでもないようです。 アメリカ人の友人は、8月の終わりくらいからハロウィンの衣装をどうするか迷っていました。 フィリピンではもう既にクリスマスです。 市内のショッピングモールでは、ハロウィンコーナーもありますがクリスマスコーナーもかなり広く、日本ではまだまだ先のことのように思っていたので、すごく戸惑います。 もっとクリスマスが近くなったら、町中すごいことになりそうですね。 キリスト教の国で、いわば本場のクリスマスを体験できると思うと、今からすっごく楽しみです。 #
by loobinc
| 2007-10-24 08:08
![]()
今日は私がお世話になっているフィリピンのNGO団体「LOOB」のお話を少し。
私がフィリピンに興味を持ったきっかけは、私の担当教授がフィリピン好きだったからというとてもシンプルな理由からです。 もともと南北問題に関心があり、貧困に苦しむ子、学校に行けない子、こども兵、児童労働に携わる子などに対して日本人は何ができるのかということ、そして世界平和を実現するための教育とは何かということについて卒論を書きたいなぁと思っていました。 そんな大きな対象を自分の空想任せで卒論を書くわけにはいかず、地域を絞るなり、活動を絞るなりしなければなりませんでした。 やっぱり当時の私の中で緊急に解決しなければいけないと思ったのが内戦や虐殺であり、それに伴って私の興味はアフリカ・スーダンに向きました。 しかし、情報が極端に少なく、もちろん私自身の戦争や教育に関する知識も少なかったのですぐに八方ふさがりになってしまい、卒論に対する情熱も冷め、留年という結果を招いたわけです・・・。 留年が決まってすぐにゼミのOBの方と飲む機会があり、自分の夢などをいい気になって語ってたわけですけど、そこで彼に「夢があるのは素晴らしいけど、結局何がしたいのか伝わってこない。ただ遠くの誰かを危惧して『かわいそう、何とかしてあげたい』と思うのは勝手だけど、そこで終わっているんじゃないか。もちろんそんな人はたくさんいるしそれが悪いこととは言わない。ただあなたもその一人なんじゃないのか。」みたいなことを言われました。 それはそれはショックで、やっぱり図星のところもあったんだろうと思うし、思いはいくら強くても動かなかったら意味がないということを痛切に感じました。 そのあとの行動はめっちゃ早かった気がします。 教授が前からフィリピンのスモーキーマウンテンの話や児童労働の話をしていたので、頭の片隅に「フィリピン」は常にあって、同じアジアだし、アフリカに行くよりはずっとリアルに考えることができました。 そこでフィリピンのNGOのイベントや活動を調べていてたどり着いたのが「LOOB」です。 私は英語研修と週末ボランティアに参加したのですが、決め手になった大きな理由は、期間・日程を自分で決められることととってもリーズナブルなことです。 その時は4週間のステイで約60時間のマンツーマン英語レッスンを受けました。 フィリピン人の家にホームステイして、フィリピン人のホスピタリティを強く感じました。 シスターにはいろんなところに連れてってもらったり、いろんなローカルフードを食べさせてもらったり、普通のツアー旅行では絶対に体験できないことだと思います。 そんなLOOBとフィリピンにすっかりはまってしまい、再びこの地にロングステイすることになったわけです。 LOOBでは夏や春にワークキャンプを開催しています。 それはほんとに肉体労働だし、参加者も若者が多いです。 でも私の参加した英語研修やロングステイの参加者は年齢層も幅広いし、期間も選べるので社会人の方にもとてもお勧めです。 #
by loobinc
| 2007-10-23 08:13
![]()
ついにフィリピンに来てしまいました★
一昨日マニラについて、昨日国内線でイロイロシティまで来ました。 やっぱりはじめてのときに比べると、気持の種類が全然違う!! 気持ちがおちついてるから見えるものも違う。 一人でタクシー乗るのとかちょっと怖かったけど、ドライバーのおじさんとおしゃべりをする余裕もありました。 落ち着いてると言っても、マニラで1泊した時はめっちゃ眠いのに頭はフル回転で全然眠れませんでしたけど・・・ 昨日イロイロについてLOOBの皆さんを見つけた時は、ほんとに気分がふわーってなってすごくいい脳内物質が分泌されまくってる感じがしました。 まだ行ったことがない所に初めて行く時の緊張感とかわくわく感とかもとっても楽しいしスリリングだけど、2回以上同じ場所を訪れるっていうのもとてもいいものですね。 はじめてのときには見逃していたものが見えたり、2回いく以上やっぱり思い入れがあったり、いい思い出があるわけだから、以前の素敵な経験も生かせるしより深くその土地を知ることができるのかなと思います。 昨日の夜はみんなにウェルカムパーティーをしてもらい、シスターのユーリスも来てくれて、夜中まで飲んで歌って語ってすごく楽しかったです。 日本人スタッフのワカコちゃんにLOOBの今の仕事やこれからの課題などを軽くレクチャーしてもらって、改めて自分には何ができるかということを考えさせられました。 空港も新しくなって海外に旅行や仕事に行くフィリピン人もいる一方で、ほとんどのフィリピン人が海外には縁もなく、ましてスモーキーマウンテンで一生を終える人も少なくないです。 今まではボランティアに参加しても、ほんとに単なる「参加」であってNGOや地域のスタッフが御膳立てしたものを手伝ったり、あるものをよりよくするとか持続するって感じだった気がします。 でも今回はただのボランティアとしてではなく、スタッフとして参加したいと思います。 「無」から何かを作り出すことができたらいいなと思います。 もちろんすでに何年もかけてLOOBが築き上げてきた地域との信頼の上に立っているわけで、それも忘れちゃいけないこと。 自分でできることを見つけて積極的に動いていきたいと思います。 とりあえずこんな感じでフィリピン生活をスタートさせたいと思います。 #
by loobinc
| 2007-10-22 00:53
![]()
こんにちは!
フィリピン・イロイロ市で活動する非政府組織(NGO)のLOOBです。 読み方は、ルーブでなく、ロオブです!よろしく。 ポイントはロ・オ・ブと切って発音することです。 「ハロハロ」は、フィリピノ語で「色々」とか「ごちゃまぜ」という意味。 「イロイロ」は日本語みたいですが、私たちの愛する街の名前なんです。 「ハロハロdeイロイロ」は、この街での体験を書き溜めていくブログです。 ボランティアスタッフの視点で、南国の穏やかな雰囲気や活動内容を お伝えできれば嬉しいです! 記事担当は: 2007年10月~2008年3月までMayuちゃん。 2008年4月~7月までTakaちゃん。 2008年8月~9月はYukie。 2008年10月~2009年2月までYuhei。 2009年3月~Zen、Joeちゃん。 2009年9月~Tamana、Icha、Koba、Zen。 LOOBの全活動については、こちらを覗いてみて下さいね! ![]() http://www.loobinc.com/ #
by loobinc
| 2007-10-20 12:53
![]() |
ファン申請 |
||